
祇園橋バス停 下車徒歩約4分
北岡神社
きたおかじんじゃ
祇園さんで親しみ深い由緒ある神社
JR熊本駅に近く、花岡山の麓に位置する九州では1番目の祇園社。表参道には樹齢千年の御神木の夫婦楠があり、間をくぐり参拝すると縁結びや夫婦円満のご利益があると云われている。
電話番号 | 096-352-2867 |
住所 | 西区春日1-8-16 |
御朱印 拝受時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 300円 |

熊本城・二の丸駐車場バス停 下車徒歩約3分
加藤神社
かとうじんじゃ
加藤清正を祀る肥後総鎮守
日本三名城の一つである熊本城の築城や県下全域にわたる発展の礎を築いた加藤清正を祀る神社。神社と熊本城が切り絵風に描かれた表紙の御朱印帳が授与できる。
電話番号 | 096-352-7316 |
住所 | 中央区本丸2-1 |
御朱印 拝受時間 | 9:00〜17:00(授与所) |
料金 | 御朱印料300円 御朱印帳1,200円 |

博物館・旧細川刑部邸前バス停 下車徒歩約3分
熊本県護国神社
くまもとけんごこくじんじゃ
平和繁栄の守護神とし英霊を祀る神社
幕末から明治維新、国難に殉じられた人々を祀るために建立された。境内には記念碑や慰霊碑が建ち、資料館には戦時下の遺品が展示されている。春には梅や桜が咲き誇り、御朱印の神紋にも使われている。
電話番号 | 096-352-6353 |
住所 | 中央区宮内3-1 |
御朱印 拝受時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 御朱印料300円 |

県立美術館分館横バス停 下車徒歩約3分
熊本城稲荷神社
くまもとじょういなりじんじゃ
商売や恋愛など生活全般を守護する神様
天正16年(1588)加藤清正が肥後に入国した折り、熊本城の守り神として勧請。縁結びの神としても有名で、恋愛・結婚成就の願掛けポストがあり女性に人気を呼んでいる。
電話番号 | 096-355-3521 |
住所 | 中央区本丸3-13 |
御朱印 拝受時間 | 9:00〜17:00(授与所) |
料金 | 御朱印料300円 御朱印帳1,800円(御朱印料含む) |